【最初の一歩】ペーパードライバー講習って効果あるの?
ペーパードライバー講習って効果あるの?
結論から言うとかなり効果があります。行った方がいいに決まっています。安全性と楽しさと便利性を得る為であれば時間とお金は無駄にはなりません。運転に最低限必要な事は精神的安定性と基本的運転操作だと思いますが、講習を受けることで、その2点は一度教習をクリアしている方なら短期間で克服できると思います。
私の場合、イントラさんからの励ましもあり、1人で運転してみようという大きな前進につながりました。また講習受けたいなと思って聞いてみたら、お金が勿体ないので1人で乗る機会を増やした方がよいと言われました。その商売っ気のないお人柄が最高!(笑)
なんで運転の必要性があったのか?
免許取得から早8年程過ぎましたが、その間数回しか運転しませんでした。やはり都内に住んでいると余程の事がないと、運転しませんね。。。旅行に行った時などにはレンタカーを利用するかと思いきや、全く出番がありませんでした。自分のような人が結構いるのではないかと思い、体験をつづらせていただきました。
なんで今頃また運転したいと思ったのかというと、コロナ過で三密を避け、公共交通機関を使わずにレジャーを楽しむ方法を考えた末、1人ドライブの旅をしたいと思い立ったからです。
ちなみに自分の趣味は登山、スキー、声楽、クラシックギターですが、どれもコロナ過で一時的にできなくなってしまいました。登山やアウトドアの時も、気軽にレンタカーやカーシェアリングで運転できれば公共交通手段で行き難いところもアクセスできて最高だなっと日頃思っていたのも動機になりました。
講習選択はどんな感じ?
ネットで調べて数あるペーパードライバーコースから1つの会社を選び、申し込んでみました。地域や料金、講習内容など色々な選択条件があると思うので、ご自身にあった会社を調べてチョイスしてみるとよいと思います。
私はドライブ日が既に直近で決定していたので、翌日(直近)の講習がネットや電話予約が可能な点、講習料金が他社比較で平均よりリーズナブルな点、1日集中講習型がある点が決定条件でした。
結果、私が今回お世話になったのは、ジェネラルエイチ(株)の片柳インストラクター(女性)。男性だったら緊張するなっと思っていたので、内心ホッとしました。
リンク先👇 (ドローンスクールも運営しておられるようです)
以下コースチョイスの目安になるようです(*サイトから一部抜粋)
2時間~4時間 | 1日だけ2~4時間の練習は、以前運転していたことがあり、運転をしなくなってから2~3年の方に適した練習時間です。 練習内容は、前進することの感覚を思いだしながら、2車線道路での車線変更や車庫入れを練習する事ができます。 |
---|---|
5時間~7時間 | 1日だけ5~7時間の練習は、以前運転していたことがあり、運転をしなくなってから4~8年の方に適した練習時間です。 練習内容は、運転装置の操作方法説明から実際に車を動かし徐々に前進の感覚を取り戻していきます。 始めは広い道路を使用して、前進に慣れていきましょう。 前進に自信が持てるようになってきたら、2車線道路や狭い道路での練習をおすすめいたします。 車庫入れの時間は、多めに時間をかけると良いかもしれません。 |
8時間以上 | 8時間以上の練習は、10年以上運転をしていない方や教習所を卒業後、一度も運転経験の無い方向けとなっています。 一日で8時間を練習するのも良し、3~4時間を2~3日に分けて練習するも良しで、ご自身の体力とご相談の上お決めください。 1日で長時間、複数日で短時間を練習する、どちらにもメリット・デメリットがあります。 お悩みの場合は、お気軽にご相談ください。 |
ちなみに私は、1日に集中力が持続するぎりぎりのところで4時間を選択しました。料金は25,000円です。
講習4時間をサクっと説明
チョイスした待ち合わせ場所へ
国分寺駅で待ち合わせ、車内で当日の講習内容をできるようになりたい事をヒヤリングいただいて決定。ここで緊張感をかなり和らげられたのは、イントラのスマイル対応でした。
教習用のクルマは乗りやすさが一番
車はTOYOTAのアクア(ハイブリット車)で、フロントガラスも大きく運転席から前方が見やすく乗り心地は最高でした。アクセルやブレーキのかかり具合も滑らかで癖がなくてとても良かったです。イントラさんもTOYOTAが一番運転しやすいとおっしゃっておられました。(本音トーク)補助ブレーキはないのですが、ステッキで助手席からブレーキをかけられるようになっています。
まずは一般道を走行し駐車練習
駅前の通りの少ない道路の駐車地点からスタートし、最初は左折したり右折したりして一般道を走りますが、車体間隔をつかむのに必死でした。慣れてきたら、近くの駐車料金無料のショッピングセンターに入り屋上駐車場で駐車の練習です。その後確かトイザらスの屋上駐車上にも行きましたが、人が少なく練習しやすかったです。練習場所選びには国分寺周辺はとても良いそうです。
お蔭さまで何度も切り替えしをしてようやく白線内に収めることができるようになりました。コツが何となく分かり、あとは練習あるのみかなっという前向きな気持ちになりました。
インストラクターのコーチングが上手だからでしょう。
緊張しない高速講習
その次は高速講習。府中インターから中央自動車道に入り、次の八王子インターから出るという超短いルートで内心安心。助手席から指示を頂き従っているだけなので、恐怖感は少ないです。料金所でどこに入るか迷いましたが、後部から車が来ていたこともあり、お隣からハンドルを左に切っていただいて左レーンに強制的に行きました(汗)
その後ルート通り走行し特に危なげなく終了。危なげなく終了と思ったのは本人だけかもしれませんが(笑)
運転診断書で総評
運転診断書を講習最後に頂けるのですが、生徒の中では中の上という評価をいただきました!やはり毎日運転して慣れて欲しいというお話でした。私は週1ぐらいしか運転できないのですが、乗れる方は毎日乗ってください。自分は見すぎ(左右確認や目視が長すぎ)は改善します!
インストラクターの片柳さんは元ドライバースクールで教えられていた女性で同年代。とても気さくな方でリラックスして運転できたので、4時間という長丁場が短く感じました。25,000円の教習を受けた甲斐は十分にあり、特に講習内容のカスタマイズで不安要素が軽減し運転に自信がつきました。
緊張したけど運転ってすごく楽しいと思いました。また趣味が増えてしまった。
“【最初の一歩】ペーパードライバー講習って効果あるの?” に対して1件のコメントがあります。